会社案内
弊社は、電子ディスプレイデバイスと応用製品のファブレスメーカーとして、1999年12月に設立いたしました。社名のクリスタージュはCRYSTAL(液晶(LCD)・結晶構造・透明感)とIMAGE(画像・創造)を組み合わせた造語であり、市場に満足いただける商品を提案・供給するという使命を込めております。
経営理念
縁のあった全ての人に喜んでもらえる存在であり続けること。
経営方針
電子デバイスを通じて顧客の製品の付加価値化に貢献していく。
品質方針
バランスの取れた品位・品質と価値の維持。昨日よりも今日、今日よりも明日と品質レベルの向上をし、日々更なる顧客満足を目指す。
企業(事業)目標
マイクロマーケット(小口市場・顧客)やニッチ市場へ電子ディスプレイデバイスと応用製品・周辺部品を提案・供給できる事業の構築と継続(ディスプレイ+(プラス))。CEOメッセージ
会社概要- COMPANY -
- 社名
- 株式会社クリスタージュ
- 業種
- 電気機械器具卸売業(製造問屋・卸売業)・技術サービス業
- 業務内容
- 電子デバイス(電子ペーパー・薄膜半導体・液晶(LCD)ディスプレイ・ELディスプレイ・OLED・TFTなど)に関する研究開発・設計・製造・販売・コンサルタント
- 代表者
- 姓本 憲和
- 所在地
- 〒532-0004
大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-38
新大阪西浦ビル4F
→アクセス
TEL. 06-6394-8700
FAX. 06-6394-9001
E-mail. crystage@crystage.com(@を小文字に変えてお送りください)
- 資本金
- 5000万円
- 設立
- 1999年12月
- 従業員数
- 9名(役員3名、監査役1名、従業員5名)
- 役員
- 取締役会長 両角伸治
代表取締役 姓本憲和
取締役 高岡雄一
- 取引銀行
- 池田泉州銀行銀行 新大阪支店
三井住友銀行 新大阪支店
三菱東京UFJ銀行 新大阪北支店
- 所属団体等
- JASTPRO コード番号 P001E9380000
電気用品輸入事業登録
大阪商工会議所 会員
- 弊社商品取引先
(敬称略)
- 弊社商品は直販のほか、以下商社においても取り扱っております。
その他多数
沿革
- 2016年7月
- ホームページリニューアル
- 2013年4月
- 株式会社池田泉州銀行公募の 第9回「コンソーシアム研究開発助成金」に選定。
- 2013年4月
- 2013年4月24〜25日開催のDesign MED Japanに出展。(パシフィコ横浜)
- 2013年2月
- 印刷可能な有機TFT液晶ディスプレイの高速・高解像度化に成功。
―最新加工技術で従来比9倍の高解像度を実現―
- 2013年2月
- nano tech2013 NEDOブースにて出展。(東京ビックサイト)
- 2012年10月
- グラフィック表示モジュール応用製作集(QC出版社)を共著。
- 2012年4月
- 2012年4月18日〜19日開催のDesign MED Japanに出展。(パシフィコ横浜)
- 2012年2月
- nano tech大賞2012プロジェクト賞を受賞。
- 2012年2月
- nano tech2012 NEDOブースにて出展。(東京ビックサイト)
- 2012年2月
- NEDOナノテク・先端部材実用化研究開発において、印刷可能な有機TFT液晶ディスプレイの駆動に成功。
- 2011年11月
- IDW2011にてNEDOナノテク・先端部材実用化研究開発においての成果発表。
- 2011年8月
- 平成23年度第1回A-STEPシーズ顕在化タイプに採択。
- 2011年7月
- SVS社(元上海石夕微科技有限公司)の移転に伴い昆山事務所閉鎖。
- 2011年4月
- 2011年4月20日〜21日開催のDesign MED Japanに出展。(パシフィコ横浜)
- 2011年1月
- トランジスタ技術2011年2月号
特集 液晶から有機EL/電子ペーパまで,もはやグラフィクスは当たり前
最新カラー・ディスプレイ徹底活用を執筆。
- 2010年11月
- NEDO研究成果発表ポスター(大阪府立産業技術研究所)で優秀賞受賞。
- 2010年11月
- 2010年11月10日〜11日開催の2010まいどおおきに博に出展。(マイドーム大阪)
- 2010年8月
- 台湾E-INK Holdings Inc.社(EIH、旧PVI)と技術営業支援契約を締結。
- 2010年5月
- 中小企業総合展2010 in Kansai 出展。
- 2010年4月
- 店舗デザイン.COMに出展開始。
- 2010年3月
- 2010年5月開催の中小企業総合展2010 in Kansai 出展承認。
- 2010年3月
- 日刊工業新聞にてマルチカラーLED電球を掲載。
- 2010年2月
- 2009年度 第3回 日本画像学会技術研究会(通算第107回)にてEPD技術動向報告。
- 2010年1月
- 平成22年1月度 経営革新計画承認企業。
- 2009年11月
- 組込み総合技術展2009へ出展。
- 2009年10月
- NEDOナノテク・先端部材実用化研究開発に採択。
- 2009年9月
- 第51回サイン&ディスプレイショウへ出展。
- 2009年5月
- チーム・マイナス6%参加。
- 2009年4月
- 本社・拠点を現住所へ移転。
- 2008年12月
- 日経エレクトロニクス別冊ディスプレイを使いこなす『実践技術を身につける』を執筆。
- 2008年12月
- Yano E plus 2008年12月号(No.009)(次世代ディスプレイ特集)に弊社紹介掲載。
- 2008年12月
- オンラインショップ再開。
- 2008年10月
- ヤマト宅急便コレクト(代金引換)での販売開始。
- 2008年8月
- オンラインショップ閉鎖のお知らせ。
- 2008年4月
- 上海石夕微科技有限公司の移転・閉鎖に伴い上海事務所を閉鎖。
SVS社(元上海石夕微科技有限公司)内に昆山事務所開設。
- 2008年2月
- オンラインショップ開始。
- 2008年1月
- 台湾サンライク社(SUNLIKE)の技術サポート・販売業務代行開始。
- 2007年10月
- 無機ELディスプレイのプレーナー社(Planar,USA)と業務特約店契約締結。
- 2007年7月
- インコム製品ナビ掲載。http://www.incom.co.jp/へ。
- 2007年1月
- ELE TRADEに出展。ブース番号26−22。
- 2006年4月
- ホームページリニューアル
- 2006年4月
- イプロスサイト掲載。http://www.ipros.jpへ。
- 2006年3月
- 上海石夕微科技有限公司内に上海事務所開設。
- 2005年6月
- イスラエルOPLUS社解体により技術営業支援契約終了。
- 2004年12月
- 台湾Fitipower(旧EUREKA)社と液晶用ICの技術営業支援契約締結。
- 2004年11月
- イスラエルOPLUS社と技術営業支援契約締結。
- 2004年10月
- CEATEC2004へ出展。
- 2004年8月
- ホームページリニューアル
- 2003年10月
- CEATEC2003へ出展。
- 2003年4月
- 増資(資本金5000万円)
- 2003年1月
- ホームページリニューアル
- 2002年12月
- 本社・拠点を新大阪(現住所)へ移転
- 2002年10月
- LCD インターナショナル2002へ出展。
- 2002年10月
- E Express 10月15日号に弊社紹介記事掲載。
- 2002年5月
- クリスタージュブランド製品(6.4型TFT液晶キット)発表。
- 2002年5月
- 台湾Prime View International社(PVI、現E Ink Holdings:EIH)と技術営業支援契約を締結。
- 2002年5月
- ホームページ開設。
- 2002年4月
- 台湾Prime View International(PVI)社と技術支援契約終了。
- 2001年12月
- 低温ポリシリコン(LTPS)TFT素子を用いた反射型カラー液晶モジュール開発に成功。
- 2001年
- アモルファス型TFT素子を用いた半透過型カラー液晶モジュール開発に成功。
- 2001年
- アモルファス型TFT素子を用いた反射型カラー液晶モジュール開発に成功。
- 2000年4月
- 台湾Prime View International(PVI)と液晶に関する技術支援契約を締結。
- 1999年12月
- 会社設立(資本金1000万円)